職場の理論大企業のパワハラに屈しない方法 取引先・客先のパワハラ対策 課長兼エリアの統括責任者をやってると大企業の担当者と交渉しなければならないケースが増えてくる。 こちらは中小企業、下請けということでさらに分が悪い。さらに負け犬根性が染み付いてるので商談やプレゼンで大... 2018.04.09職場の理論
職場の理論良い波、乗れてる? 苦労しないで人生逆転する方法 今日もまた一人、若い有望な社員が退職していく。 会社はファミリー。特に中小企業は家族のような構成が理想。 例えば、新入社員は赤ちゃん、先輩社員は兄や姉、役職者は父母、祖父母は現役を退いたが影響... 2018.03.02職場の理論
職場の理論「忙しい」が口癖のヤツ、ちょっとこい 忙しいが口ぐせの人はいませんか? さて、今回はやたら会社に出没する「忙しい忙しいを連呼する人たち」のために、忙しくならないようなコツを紹介しようと思う。 忙しいの?忙しくしてるの? いやー、今週いそがしくって〜 ... 2018.02.24職場の理論
職場の理論仕事と労働の違いってなに? 今回は仕事と労働の違いについて論じていきたい。 仕事と労働の違い さて、あなたは仕事と労働の違いを明確に答えられるだろうか。 今からスマホを一旦置いて5分くらい考えてみてほしい。 正解を流し読みしても「ふーん、なるほ... 2018.01.30職場の理論
職場の理論デキリーマンに、オレはなる! ダメリーマン人生から脱出する方法をあれやこれと論じていきたい。 デキリーマンになるには 今回は私が会社で実際に実施している研修内容を取り入れながら、デキリーマンを構成する要素を4つに分類していく。 世のダメリーマンに共通点... 2017.12.08職場の理論
職場の理論ダメリーマン必見!うるさい部下を黙らせる新・3秒ルール ダメリーマンでも部下と信頼関係を築くことができる さて、今回は部下のコントロール方法を論じていきたい。 ところで、部下のことで悩んでませんか? ご承知の通り、職場の人間関係は一筋縄ではいかない。残念ながら悩み事が尽きること... 2017.11.19職場の理論
職場の理論ダメリーマンが生き残るたった1つの方法 さて、今回は私たちダメリーマン・無能社員が出世する方法について論じていきたい。 出世したいダメリーマンの処世術 ダメリーマンに特化した処世術は過去に理論化している。 さらに、必要なマインドについても書いてい... 2017.11.15職場の理論
職場の理論実行力と行動力、そして〇〇力 行動力?実行力?いやいや実践力でしょ さて、今回は特に中間管理職の方や30代40代の方が若手の台頭に焦りや不安を抱かないで仕事ができるような理論を伝授したいと思う。 ある程度年齢が上がると部下や後輩が増えるのは自然なこと... 2017.10.23職場の理論
職場の理論ダメリーマンが90日で出世できる世界一カンタンな方法 さて、今回は出世に必要な要素を論じていきたい。 ダメリーマンでも出世できる 出世については、過去にいろいろ書いている。 収入を手っ取り早く上げたいなら、出世が一番効率的だしリスクも少ない。 だから「ダ... 2017.08.24職場の理論
職場の理論社内で給料を比較しちゃいけない理由 – 社内格差はなくならない さて、年度始めに給与が上がった人、下がった人、据え置きだった人、それぞれいると思う。 調べたところ、いわゆる昇級率は中小企業の平均で1.45%、30万の給料だと月4,350円の増加。年収換算すると52,200円アップ。 ... 2017.07.04職場の理論