サラリーマンにおすすめ投資ランキングトップ5
私たちが将来、日々の努力が実り無能人間から脱却して、晴れて有能人間に確変したとしよう。当然、今より多くのお金を稼いでいるはず。
実にめでたい!
めでたいついでに更に儲けたい欲が芽生えるだろう。その時は欲に任せて散財しないで、ぜひ投資してほしい。将来あなたが有能人間になって高給取りになったら、人生逆転カオス理論で禁じていた投資を思う存分やっていい。

本格的な投資は「人生逆転後」に始めよう
ダメリーマンで無能社員の今は投資ではなく仕事に精を出してほしい。そして人生逆転を果たしたら、投資して資産を増やす。
この順番はマストだけど今から知識を得て、来たるべき時に備えておこう。
お金はまとまった所に集まる習性がある。少額なら利益も少額、逆に投資額が高額であればあるほど大きく勝てる可能性が高くなる。
だから私たちは「栄光の未来」のために、今から「お金インテリジェンス」を磨いておくべき。
備えあれば憂いなしだ。
準備の第一歩として「投資すべき資産」について考察してみよう。資産として「価値があるもの・優良なもの」をランク付けして、来たるべき時に備えて目一杯妄想を膨らませてニヤニヤしながら心の準備をしておこう。
サラリーマンにおすすめ投資トップ5
NO.1 横綱 ⇒ 不動産
文句なく横綱。人類・生命の源であり時代は変われど必要不可欠な資産の王様。マンションでもOKだけど、できれば土地を手に入れたい。
納得できないのが、金持ち父さんをはじめ名だたる著名人が「マイホームは資産にあらず、負債である」という見解が圧倒的多数であること。
私はそうは思わない。投資用の不動産は資産だが、マイホームは負債であるという決めつけは、いささかナンセンスではないか。
たしかに会計上は負債かもしれない。そこに異論はない。
しかし、マイホームを持っているというステータス・信用・満足度は少なからずある。人によっては大きなモチベーションにもなるだろう。例えば下記のような状況の人をあなたはどう思うだろうか。
不動産には夢や思いも加わるので、一概にマイホームは負債であると言い切れないのである。
そもそも価値の尺度はキャッシュ・フローが全てではないでしょ。
NO.2 大関 ⇒ 金(ゴールド)
紀元前から価値が認められていて、現在でもまったく色褪せないスーパー貴金属。
地球上で掘り出されたものは50mプール2杯分と言われている。金が他の投資対象より優れているところは、どのような条件でも変質しないという他に類を見ないタフネスさ。
だから現物所有している人は、土の中に埋めたりトイレタンクの中に隠す人もいるらしい。
有事・インフレに強く「世界共通の通貨」のような存在。法的にはもちろん通貨ではないが、
- 米ドルが下落すると金価格は上昇
- 米ドルが上昇すると金価格は下落
上記のように密接な関係にある。
お勧めの所有方法は「純金積み立て」などの実体がない投資方法ではなく、あくまでも現物所有。
金の延べ棒でもコインでもいい。
ぜひ現物を所有したい。良い金庫を買って保管環境も整えよう。
NO.3 関脇 ⇒ 株式
良くも悪くも資本主義の象徴である。会社で偉いのは会長でも社長でもなく、株主。
あくまでも資産として保有するので、長期保有でインカムゲインを得ることが目的となる。よって、バリュー投資がお薦め。資本主義の申し子ウォーレン・バフェットの手法を参考にしてもらいたい。
NO.4 小結 ⇒ 外貨建てMMF
わけの分からない銀行主体の仕組預金や、意味不明な手数料だらけの投資信託をやるくらいなら、断然こちらがお薦め。
利便性も高くリスクも分かりやすいので、コントロールしやすい。初心者は先程説明した金(ゴールド)の値動きと関連性のある米ドルから始めるのが分かりやすいだろう。
NO.5 前頭 ⇒ FX
FX最大の魅力はなんと言ってもレバレッジ。
株の信用取引は3倍だが、FXはなんと最大で25倍。つまり、少額でも大きな取引が可能。さらに売りからも買いからも始められるのも魅力。
ただ、リターンが大きい分リスクも大きいので注意が必要。
為替が動く要因は経済指標や世界情勢、さらに各国の要人の言動が主になるので、判断材料が少ない分、予測自体は複雑ではない。
P.S.
ドリームジャンボ買ってしまった。宝くじ買うの何年ぶりだろう。
確率論で考えたら絶対に当たらないレベルなんだけど、夢見てしまうんだよね。
人間だもん・・・
コメント