今回はネットビジネスについて論じていきたい。ネットビジネスというとあなたは何を思い浮かべるだろうか。
ネットビジネスとは
- ホームページやブログを作って広告収入を得る⇒アフィリエイト
- 自分のスキルで仕事を得る⇒クラウドソーシング
- ネットショップで物を売る⇒物品販売
- Android・iPhoneなどのスマートフォンアプリを作る⇒ダウンロード販売
- 自分のサービスで仕事を得る⇒サービス提供ビジネス
他にもまだまだあるけど、大体上記の5つが主なネットビジネスである。
当ブログの基本スタンスは副業NO
なぜなら本業に支障をきたす恐れがあるから。
ただでさえ私たちは無能なんだから、副業にうつつを抜かしてる暇はないはず。「そんな暇があるなら他にやることあるんじゃねぇ?」というスタンス。時間の使い方を間違えると有能才能人に永遠に勝てないし・・・
しかし「本業に支障が出ないようにできる!」という自信があって「ネットビジネスのみ」という条件なら副業OKとしたい。なぜなら本業にネットビジネスのスキルが生かせるから。
ビジネスの基本は商売
そして昨今、物を売る主戦場はインターネット。私も現在仕事で力を入れてるのはHPを利用した販促である。
もちろん泥臭い対面営業も重要だけど、1対1なのでどうしても限界がある。車や不動産などの高額商品なら客単価が高いので利益が出やすいけど、安価な商品を売る場合に意識したいのはレバレッジ。
最小の労力で最大の効果を目指さないと利益が出ない。
世間に広がるネットビジネスの手法は個人でやるものというイメージが強いが、インターネット上では個人と法人の差があまりない。HPのクオリティは個人でも十分法人に対抗できるし、仮に自分で作れなくても外注すれば法人のHPに見劣りしないHPがいくらでも作れる。
だからリアルビジネスと違って、法人のスケールメリットはほとんどない。
裏を返せば、副業で体得したノウハウはダイレクトに本業で生かせるのである。しかしながら、ネットビジネスは詐欺まがいの手法が多いのもまた事実。よって、情報を選択する能力が必要になってくる。

お願いしたいのは、ネットビジネスで起業しようとか、副業で大儲けしようとか、思わないでほしいということ。私たち無能人間は、あくまでも本業で「最大の利回りを目指す」ことが最優先。
ある程度本業の目処が立ったら、お金を稼ぐ手段の1つとして「初期投資が少額でOK」「自分の空いた時間にできる」「本業に生かせる」等のメリットがあるネットビジネスなら、有益な副業といえる。
P.S.
ネットビジネスといえば、以前当ブログでも一押ししたココナラがテレビで紹介されるらしい。
「主婦の副業」がテーマで自宅で「お小遣い稼ぎ・副業」してる出品者を取り上げるとのこと。
サービスを受ける側の視点ではなく、サービスを提供する側の視点も興味深い。私も特技さえあれば提供する側になりたいのだが・・・

【番組】読売テレビ す・またん ZIP(関西地区 2府4県にて放送 朝5:20~朝8:00)
【放送日時】2015年6月9日(火)朝7:10ごろから特集枠「まるトクZIP」内にて
コメント