40代でも人生逆転できる?
40代の人生逆転はかなりハードルが高い。なぜなら強固なメンタルブロックが、年をとればとるほど形成されるからだと前回の記事で書いた。

で、今回は具体的にまず何からやるべきか論じていきたい。
40代 、人生逆転の前提条件
- 現状を認めること
- 認めるけど諦めないこと
- 今のままでは、今日の延長しか待っていないこと
- この救いようのない現実を逃げずに受け止めること
- 残酷な現実と苦悩の本質を消化すること
まずは上記の確認と理解を終えてほしい。
そして、次にやるべきことは、投資の勉強でも資格取得でも転職でもないし、ネットビジネスでもアプリ開発でもダイエットでも語学を学ぶことでもない。
もしあなたに若さと体力とモチベーションがあれば、上記の方法で頑張るのもありっちゃあり。でも、私たち40代には若さも体力もモチベーションもない。まだおれは若いと思っていても、老いは確実に進行している。
では、どうするか。
答えは、

ゲーム理論を学ぶこと!!
ゲーム理論?
なんやねん、それ?
という、あなたのために簡単に説明しよう。
まず第一にゲーム理論のゲームはテレビゲームのゲームではない。
どちらかといえばチェスや将棋、ポーカーなどのイメージ。つまり、ゲーム理論とは「相手がいるゲームに勝つための戦略的意思決定に関する理論」のことをいう。
非常に汎用性が高く国際問題から身近な問題まで幅広い守備範囲で、問題の構造を理解するのに役立ち、なおかつ解決の糸口を見いだせるありがたい理論、それが「ゲーム理論の正体」だ。
歴史は意外に浅くて1944年に数学者が経済学者の強力を得て完成させた共著『ゲームの理論と経済行動』が出発点になる。
今から71年前に誕生した理論なのでまだまだ歴史は浅い。しかし、理論というよりは学問に近いほど奥が深く難しい。先ほど「簡単に説明する」と書いたけど「簡単に説明する」ことはゲーム理論において、逆に難しかったりもする。
それくらい複雑で高度な理論なのだ。
ところで、あなたは「カイジ」というマンガをご存じだろうか。アニメ化や映画化されているので、「知ってるどころか大好きです!」という人もいるだろう。
誤解を恐れずに言えば「カイジ」はゲーム理論のマンガといえる。
40代で人生逆転を目指すなら、カイジレベルで脳みそをフル回転する必要がある。
今まで負け続けてきた大きな勝負、小さな勝負。
会社の立ち位置、給料の少なさ、家庭での居心地の悪さなど、人生が思うように進まない最大の原因は己の判断ミスの積み重ねによるもの。
その判断ミスの積み重ねが40代の今、結果として顕在化しているに過ぎない。
もし今日の延長を明日以降も重ねたくないなら、今まで自分が良かれと思って下してきた判断の大半が間違いだったことを潔く認めよう。
そして、己の利益の最大化を目指して、朝起きてから夜寝るまで下記の3つを意識してほしい。
- 自分が動かなければ、絶対に人生は好転しない
- 人を利用して「いい目」を出せ
- 判断基準は今よりも未来。あっという間に今は過去になる。未来に「いい目」を出す
この積み重ねが人生逆転の礎となる。
P.S.
今回の記事はゲーム理論を活用する前段階のマインドについて触れてみた。
次回は具体的にゲーム理論を掘り下げてみようと思う。
コメント