おっさんになったら体調管理を意識しよう

新年あけましておめでとうございます。年末年始はゆっくりできましたか?
ちなみに私は寝正月だけど疲労困憊。
12月29日~1月5日まで1週間休んだが、ほぼ何もできなかった。
初詣に行ったら混んでて列に並ぶのを断念。やったことは実家に帰ったことと、娘と妖怪ウォッチの映画を観に行ったことくらい。嫁の体調も総じて悪く、遠出もできず、結局近所で買い物したりして1週間終わってしまった。
正月だからって別にいつもと違う事をやる必要もないし、どこ行っても混んでるし。
個人的に正月はダラダラ過ごすのが正解だと思うけど、子供がそれを許してくれないので、本当の意味でダラダラ過ごせない。家にいたらいたで遊び相手にならなきゃだし、結局年賀状印刷するのも4日の夜にやったくらい。
さて、一般的に年始って「目標を立てる」けど私はあまりやらない。
なぜなら年末の「振り返り」はやるんだけど、年始は何かとバタバタしてて目の前の仕事と日常をこなすことで精一杯だから。
しかし、今年に限っては身体のメンテナンスを最優先に行動するという目標を立てた。なぜなら、ここ最近身体のあちこちが明らかに弱ってきたから。
満身創痍で太り過ぎのおっさん
去年の11月頃に受けた健康診断では「要精密検査」だったし、8月頃から歯医者すっぽかしてたら、めっちゃ痛くなるし、悪い視力もさらに悪くなったし、皮膚も汚くなってきたし、メタボだし。
さすがにこのままではヤバそうな雰囲気・・・

とはいえ、情けないことに走ったりジム行ったりする元気もモチベーションもない。ワンダーコアとかスレンダートーンとかもなんか面倒くさそうで「どうしたもんかなぁ」と考えてるうちに年越しちゃったパターン・・・
我ながら情けない・・・
結局のところ、私のような根性なしは食欲をコントロールしか方法はないのかもしれない。あとは歩くこと。いつもけっこう歩いてるけど、まだまだ足りないようだ。
まずは歯医者に行ってしっかり治療。同時進行でダイエット。
カロリー控えめ目の食事&歩きまくりでマイナス5キロが当面の目標だ。
P.S.
仕事始めの日って役職者だけやたら気合い入ってるよね。いつも以上に。
何社か渡り歩いたけど、どこもやたら気合い入ってたなぁ。
社員の大半が正月休みの疲れと溜まった仕事にウンザリしてるから、今年こそはと発破をかける役職者とのコントラストがより鮮明になる。
まあ、私たちポンコツ社員は私たちのやり方で合理的かつ論理的に今年もゆっくりやりましょう。
コメント