スマップ解散ってそんなに大ニュースなの?
SMAPの解散騒動、ベッキーとゲス極・川谷の不倫騒動などなど、年明けから芸能界が騒がしいようだけど、正直私には関係ないどうでもいい話ばかり。
とりわけSMAP解散か?というニュースはNHKが報道したくらいだから、インパクトは相当だったに違いない。※何度も言うが私にはどうでもいい話だけど・・・
SMAP解散危機の原因はジャニーズ事務所のお家騒動に巻き込まれたことらしいが、お家騒動といえば最近何回も耳にしたフレーズである。記憶に新しいのは「大塚家具」「ロッテ」、さかのぼると「エイベックス」とかもあった。
まあ、一貫して言えることはワンマン経営や親族経営がほとんどだよね。言い換えると家族騒動や親族騒動と言えなくもない。
今回は国民的アイドルSMAPがジャニーズ事務所のお家騒動に巻き込まれて解散!ということで世間は大炎上してるわけだけど、実際私たち一般人が勤務する会社でもよくある話で、とくに中小企業やベンチャー企業に多い。
何を隠そう、私も最近お家騒動に巻き込まれつつある。私のケースは派閥闘争というよりは権力者との確執だが、大なり小なりこういう話はたくさんあるのだ。
お家騒動あるある
一代で会社を築いた創業者が、死ぬまで実権を握るケースは少なくない。
今回のジャニーズお家騒動も社長のジャニー喜多川は85歳、渦中のメリー喜多川(副社長)は89歳ということでまさにこのパターン。
まさに「これぞ老害!」という好例である。
人間年取ってくると好き嫌いで判断することが多くなるし、しつこくて根に持つようになるんだよね。「あんたがスゴイのはもう分かったから、とっとと引退したらどうだい?」って思ってる人、いっぱいいるはず。
なので、周りも周りでいつまでもスゴイ人の力に頼ってないで「自分たちでやってこう」って思わないと、いざという時に対応できないと思うんだけどね。
こういうワンマン経営者だと周りは必然的にYESマンだらけになる。「なあ、〇〇君、カラスはピンクだよな」て言われたら「もちろんピンクです!!」て即答するヤツばかり集めて一体何がしたいんだろ・・・
で、何もかも鶴の一声で決まっちゃうんだから恐ろしい話だよね。そりゃみんな尻尾ふるでしょ。フリフリフリフリちぎれるくらい(笑)
でも、私はそれができない。
サラリーマンとしては速攻で高速で尻尾フリフリすべきなんだけど何か引っかかる。だから尻尾は振らない。さらにある程度距離をとる。
近づき過ぎると嫌われるリスクも当然あるわけで、1回のミスや発言でご機嫌を損ねて致命傷になることだってある。実際そういう人を何人も見てきた。
まとめ
私たちポンコツ社員はスマップのメンバーと違って稼ぎも少ないからお家騒動に巻き込まれて「ハイ独立します!」というわけにいかない。やはり当面は会社というカオスを利用して人生逆転を目指すべきだろう。

しかし、人生何が起こるかわからない。
一寸先は闇。
だから私たちはあくまでも「会社を利用する」のであって「会社に依存する」のではない。
来るべき時に備えて妄想レベルでかまわないから、人生逆転後の会社員以外の自分もイメージしておこう。
コメント