さて、今回は気絶するほど厳しい人生について論じていきたい。
厳しい現実を受け入れることで道は開かれる
いっそのこと、投げ出してしまいたい。
投げ出したらどんなに楽になるか。
そう思うことは今まで何度でもあった。人生逆転を果たしたと思っても、局面はどんどん変わるのが世の常。
人生がジェットコースターに例えられるのも納得である。
そう思って何とか耐えてきたけど、楽になるどころか年を重ねる毎に問題が増えていく。子供のこと、嫁のこと、仕事のこと、将来のこと。
不安要素ばかり増えていく。
おそらく大抵のことは、お金さえあれば解決できるとは思うけど・・・

しかし、現状は「住宅ローン」と「慌ただしい生活」に追われて、ラットレースから脱け出せずにいる。もがけばもがくほど、ハマっていく蟻地獄。このままの状態が続くなら、心が折れる日もそう遠くはないだろう。
とはいえ、一家の大黒柱として投げ出すわけにはいかない。私の終わりは家族の終わりを意味する。だから、どんなに辛くても投げ出さない、逃げない。
ここは改めて心に誓うところだ。
さて、そんなドS全開の鬼軍曹人生に真っ向勝負を挑み続ける宿命にある私たちは、ボロボロの翼で前に進まなければならない。今回はそんな厳しい道中で、私が体得した「心が折れない術」を紹介したいと思う。
厳しい人生をやり過ごし、心の病を回避する方法
重要な課題・問題は先送りにする
常に結果が求められる世知辛い世の中。
結果だけでは飽き足りず、何かとスピードが求められるケースは多い。
特に仕事で口酸っぱく上司に言われてる人も多いと思う。確かにスピーディーな仕事は、一難どころか百難隠す効果があるのもよく分かる。しかし、全てが【スピード=ベストチョイス】かといえば、それもまた違う。
- 一旦対応しない
- 自分の中で整理する
- あえて放置
こうすることで状況が変わることもあるし、冷静になって考えれば解決できるかもしれない。真面目な人ほど猫も杓子も全て同列にスピード重視でやろうとする。
「面倒くさいから後回しでいいや!」くらいの余裕がほしいところだ。
難しい問題ほど先送りすることをお勧めする。
先のことは考えない
目先の問題のみ、解決していこう。
せいぜい心配して良いのは明日のことくらい。先のことを心配したところでぶっちゃけ意味などないのだ。
とはいえ、残念ながら心配した通りの結果になることもある。ていうか、その方が多いかもしれない。いずれにしても悩んでも悩まなくてもどのみち結果は一緒。ならば悩むだけ損。
そもそも未来は心配ごとだらけ。
- 老後のこと
- 仕事のこと
- 親のこと
- 子供のこと
- 健康のこと
挙げればキリがない。先を見通すとクラクラするほど不安要素満載。
であれば、目先のことだけ考えるべき。
目先のことを最善の方法でクリアしていくことで未来が開ける。不確実な未来に悩むことは精神衛生上よくないし、目先の判断をしくじると未来に悪影響を及ぼすし、いいことなど何もない。
まとめ
人生お先真っ暗でも、前に進むしか道はない。
とはいえ、未来を想像すればするほど不安しかないのもまた事実。ちなみに私の嫁は将来起こるかどうかも分からないことをネガティブに考えていつも悩んでる。
「そんな心配、意味ないから」って何度も言ってるけど、私の想いはなかなか上手く伝わらない・・・
とにかく人生に絶望しないで鬼軍曹人生をやり過ごすコツはただ一つ。
コレに尽きるのであります!
コメント