うだるような残暑もようやく落ち着き、過ごしやすくなった。ていうか一気に寒くなった。季節の変わり目は体調を崩しやすいのでご自愛願いたい。
ちなみに、私は風邪っぴき。なんか3ヶ月に1回のペースでゲホゲホやっている気がする。心の友、加湿器が活躍する季節になった。
さて、今回はメンタルについて論じていきたい。
人生逆転3つの要素
- 理論=武器
- マインド=行動&習慣
- 戦略=ストーリー
人生逆転における【三本の矢】の一角を成すマインド。人生逆転において上記3つのレベルをバランスよく上げることが人生逆転の肝になる。
人生のレベルを30%アップするには?
例えば3つの要素をそれぞれ10%上げることができれば、合計30%、人生のレベルを上げることができる。一見30%って聞くとムリムリって思うかもしれないけど、こういう風に割り算で割っていくと分かりやすくなる。さらに、環境や各自の得手不得手によって、各項目のバランスをとって結果30%上がればそれで良しとする。
とはいえ、
そのバランス調整が難しいんじゃい!
というあなた。
そんなあなたの為に、あえて3つの要素に優先順位を付けてみた。
- マインド
- 理論
- 戦略
マインドが一位。理由は単純明解。そもそも本人に人生逆転の意思が無ければ成立しないから。当たり前と言えば、当たり前。次に理論。最後に戦略。
世に溢れかえる、あらゆる自己啓発本もマインドの重要性を叫んでいる。そこに異論はない。
とはいえ、抽象度が高いので、分かりにくいのもまた事実。なので、当ブログでは分かりやすさと再現性の観点から「マインド」よりもあえて抽象度が低い「理論」を主テーマにしている。よって、人生逆転カオス理論というブログ名なのに「メンタルが全て」と言い張る矛盾はご理解願いたい。
さて、ここまで読み進んで「なんか違和感あるなぁ」と感じたあなた!かなり鋭い人です!
タイトルで「メンタルが全て」と言っておいて、以降の文では「メンタル」と入れるべき部分に「マインド」という言葉を入れている。
実は「メンタル」と「マインド」の定義は、諸説あって「これ」といったものが、あるようでない。なので、当ブログで定義付けしたいと思う。
- マインド=心
- メンタル=総合的な精神的強弱の単位
大局で考えれば、マインドとメンタルは同一のものかもしれないが、あえて分けて考えることで認識しやすくなる。
さらに分かりやすく図にすると、メンタルの中にマインドがあるけど、ズッポリ入っている訳ではない。
メンタルを強化する
「メンタル=総合的な精神的強弱の単位」と定義付けしたものの、メンタルが弱い人は「人生逆転は諦めろ」と言っている訳でもない。
メンタルを鍛えるシンプルな方法がある。
それは、
もう、何度も何度も書いているけど、大切なことなので何度も書く。
ここで言う「成功体験」とは単純な成功ではない。できそうなことが当たり前に成功しても、それは「成功」であって、成功体験ではない。つまり、結果や周りの評価はあまり重要ではないのだ。
- 絶対続けられないと思った部活を3年間続けられた
- 初音ミクのフィギュアコレクションなら誰にも負けない
- 一度投げ出したジクソーパズルを完成させた
- ブラック企業で一年間がんばれた
- 仲間と苦難を乗り越え、文化祭で「お化け屋敷」をやり遂げた
- ダイエットに成功した
- 彼女ができた・結婚できた
もう、ほんとフリースタイル。キッカケなら日常にいくらでも転がっている。
こういった「些細な成功体験」を積み重ねることで、知らず知らず自信が湧いてくる。自信が付けば「この分野では負けても、この分野では勝てる」という「他者と刺しちがえる」ことが「頭の中」でできるようになる。
こうなればもう、買ったも同然。
周りに振り回されないメンタルの強さが身についた証拠である。
まとめ
人生逆転するには、メンタルの強さが必要不可欠。そもそも世知辛い世の中を生き抜くには、豆腐のようなメンタルでは進むことすら困難を極める。
最後に、強靭なメンタルを作る方法として「小さな成功体験を重ねていく」以外の、もう一つの方法を紹介して終わりにしたい。
その方法とは、
未来を変えるには、今を変えるしかない。未来の自分の為に今の自分ががんばる。
結論は単純だけど、単純がゆえに難解。未来の不安を今考えても無意味。今やれることから、一つ一つやっていこう。
コメント