さて、今回は人生逆転の先にある「目指すべき姿」について論じていきたい。
会社を利用する
当ブログのコンセプトをざっくりまとめると、会社を利用して人生逆転を果たすというもの。もう何度も何度も書いているので、「耳にタコ」ならぬ「目にタコ」ができた人もいるかもしれない。なぜそこまで、会社に執着するのかというと、私たちは無能だから他力を利用しないとニッチもサッチもいかないから・・・
すでに頭のいい誰かが稼げる組織を造ってくれているので、それに乗っかっちゃえ。というだけの話。とはいえ「会社を利用して人生逆転」は、あくまでも人生逆転するための手段の1つに過ぎない。
そして、私の人生逆転カオス理論は、人生逆転した後の状態を継続できる「人格の形成」も視野に入れている、すんばらしいもの。
ゆえに、人生逆転後は会社の力を借りなくても、余生を切り開く力を身に付けた人が一定数現れる。
そういう人はそのまま会社で出世を目指してもよし、新たな能力で起業してもよし、気になっていた資格に挑戦してもよし、今度は自力で人生を切り開く準備を始めればいい。
- 家畜同然、満員の通勤電車。もううんざりだ
- 人の顔色をうかがいながら生きるのも、もううんざりだ
- 勤務中ペコペコ、飲みに誘われペコペコ。酔いがまわるやろ!
- 上司がAと言えばA、上司の上司がBと言えばB、くだらねえコントかよ!
- 勝手知ったる少ないコミュニティで敵だ味方だと探り合う。めんどくせぇ×100だな、おい。
- 下からの突き上げと上からの押さえつけ、もはやドMじゃねぇとつとまらんわ。
私もたくさんの不満を持っている。ある意味、会社員に不適合な人間かもしれない。
嫌いだからこそ
そんな私が辿り着いたのが会社を最大限利用するという発想。感情よりも実利を優先した、まさに逆転の発想と言える。
この「会社を利用して成り上がる」という焦点は、私だけに当てはまらない「普遍的な価値」がある。
正確にいうと今までの人生で苦渋を舐め続けた、底辺をほふく前進で進み続けた人々の「逆転のキッカケ」として「普遍的な価値」が宿ると考えている。
まとめ
ドラゴンボール的にいうと、会社は「精神と時の部屋」
つまり、重力は3倍(笑)
迫り来る上司(フリーザや魔人ブウ)の押さえつけや、ライバル(ベジータ)との熾烈な出世レース。さらに強力な部下(悟飯やトランクス)の突き上げの中で戦い抜いたあなたには、自身も驚くほどの能力が身に付いているはず。
その時は、進化した自分に気付いてほしい。
さらに強くなった自分を生かす術を身に付けてほしい。
人生逆転後は、もっと強いやつが、もっとすげぇやつが、私たちを待っている。
コメント