ゎ
今回は、お金がないことで毎月頭を悩ますくらいなら、お金借りちゃった方が絶対良いよ、というお話。
そもそも、私は借金肯定派。
ただし、毎月ある程度の収入がある場合のみ、に限定される。これが前提条件。

とはいえ、毎月の収入が不安定な人は手を出してはいけない。さらに、明らかに支出が収入を上回るような無謀な借入も当然ながらアウトだし、借金を借金で補う多重債務もアウト。そこは履き違えないでもらいたい。
私が借金を推奨するのは、あくまでも毎月の安定した収入があって、貯金もそこそこある人、つまり、「借金しないでなんとか生活できる人」に、あえて推奨している。
借金もクレカも、お金を前借りするという意味では同じもの。だから私はカードも肯定派。

極論を言えば、毎月ある程度の収入が見込めるなら、借金はむしろした方がいい。なぜなら、タイム・イズ・マネーだから。
借金は時間を売掛で買う行為
もっとシンプルに考えると、ショートカットする手段の1つだと考えている。確かに借金は怖い。少しのミスで、いとも簡単に破滅に向かうし、人生を棒に振った話は掃いて捨てるほどある。
しかし、リスクを取らない人間にリターンはない。デメリットだけに焦点を合わせれば、包丁も、ハサミも、車も怖くて使えない。ようは使う人次第。
カードローン・キャッシング・ご融資なら創業41年のセントラルへ
あともう一点、注意が必要なことは、借金は金額よりも数に気を付けるということ。
できるだけ数を減らす。まとめる事ができるならまとめる。理由はいろいろあるけど一番の理由は、数が多いと把握できないから。
実は私も最近、カードローンを利用した。メインで使っているクレカの支払いが給料日と合わなかったから。つまり、タイミングの問題で瞬間的に赤字になってしまった。
正直、どうしようか迷ったけど、今となっては迷ったのがバカらしくなるほど清々しい。ていうか、そもそも払えなかったわけではない。
ゆうちょの定額貯金を解約する手もあったけど、毎月返済することも十分可能だったので、今回はあえてカードローンを使った。問題を先送りしただけかもしれないけど、問題の先送りこそ、生きる術なのだ。

結果、資金繰りに奔走する必要もなくなったし、不安が減ったので心置きなく仕事ができる。
しかし、ここで改善を怠り、以前のように性懲りもなく散財してはダメ。ここが天国と地獄の分岐点。つまり、この段階で収支バランスを改善すれば、借金はとても強力な武器になる。
だって、毎月少額の返済さえできれば、一瞬で多額のお金を手に入れることができるのだから。まるで魔法のようだ。
もちろん、利息を考えればトータルで損している。しかし、考えようによっては、損しているとは限らない。
なぜなら、先ほどお伝えした通り、時間を短縮するためにお金を借りてるから。
例えば、50万円借りるとしよう。
実際、手元に50万円残るように生活すると、一体何年かかるのか。
仮に月3万円貯金したとして、なんと1年と約4ヶ月もかかる。
1年と4ヶ月、ショートカットできるなら、毎月の支払いさえクリアーできれば、迷う必要はないはず。
なんなら借りた資金で自己投資するなり、仕事頑張るためにスーツを買い換えてモチベーション高めるなり、副業に挑戦するなり、収入を増やすことも十分可能である。
なぜなら、1年と4ヶ月もあるのだから
結論
サラリーマン最大のアドバンテージは、無能だろうがダメリーマンだろうが勤続年数が多ければ多額のお金を借りれること。このアドバンテージを使わないのは正直もったいない。
カードローン・キャッシング・ご融資なら創業41年のセントラルへ
繰り返しになるけど、やはり、借金は使う人次第で天使にも悪魔にもなる。
つまり、あなた次第、ということ。
コメント