今回は久々の電子書籍について。
この話題になると言い訳のオンパレードになるから辛いところだけど、やはり、今回も言い訳タイムが必要なようだ・・・
進まない作業
前作「理論武装しかないー人生編ー」が発売されたのが2016年10月だから、すでに7ヶ月経過している。
理論武装しかない-人生編-: 「人生を変える理論」で、ダメ人間、負け組、無能社員が人生をアップデートする方法を大公開!
その後、次回作出版に向けて準備を始めたのが年明け。
そして、5ヶ月経過したけど、未完成の電子書籍が2作品、デスクトップのフォルダに格納されたまま。
相変わらずモタモタしすぎ・・・
仕事と家庭の両立とブログ更新が生活の98%を占める私にとって、精神的にも時間的にも電子書籍を書くのはけっこう覚悟がいる。
とはいえ、全く進んでいないわけでもなく、内容自体もいい感じのイメージはあるので、そろそろ本格的に取りかからないとね・・・と思いながらズルズルここまで来てしまった・・・
ちなみに、よせばいいのに2作品を同時に書き進めている。
- 理論武装しかない-職場編-(仮)
- サボリーマンVSダメリーマン
【理論武装しかない-職場編-】は、前作の【理論武装しかない-人生編-】の続編のような立ち位置といえる作品。
【サボーリーマンVSダメリーマン】は最初の作品【インタビュー・ウィズ・ダメリーマン】の続編のような作品になる予定。
インタビュー・ウィズ・ダメリーマン: ダメ人間・負け組から「人生逆転する方法」
まとめ
今回、こうして記事にすることで、自分にプレッシャーをかける作戦である。目標としては、6月末までには一作品だけでも出版すること。
ちなみに、表紙は二作品とも先走っちゃって作成済み。普通はまず文章から終わらせるのが一般的な順序になるけど、表紙作成は作業的に辛くないからやりたくなるんだよね(泣)
学生の時、試験勉強しなけきゃいけないのに、机の上とか部屋の掃除とか始める心理と一緒ですな。
P.S.
電子書籍とは少し違うけど、無料レポート(PDF)を作成したので興味のある方はぜひ、一読して頂ければと思う。
★負け犬の心理学【会社で負けない心理学入門】
実際によくあるシチュエーションを実例にして、有効な心理テクニックとサラリーマンの知見を融合させて、複合的な観点で対応できるようにまとめてみた。
さらに、心理学つながりで、良いレポートがあったので紹介しておこう。
ビジネスに必須のスキル、コピーライティングについて代表的な心理学を反映させながら教えてくれる動画が無料で見れるのでおすすめ。
【本気で稼ぎたくない人は読まないで下さい!】 DRMに役立つ「コピーライティング心理学」のバイブル!※裏特典付き
※ネットビジネスに限定されない心理学の有効活用法を学べる。
コメント