さて、今回は半分私のグチになるので、忙しい人はすっ飛ばしちゃって全然OKです・・・
人付き合いが苦手で悩んでるあなたへ
実は私、かなり人付き合いが苦手。
苦手というか嫌い。どれくらい苦手かというと・・・
- 気軽に話すのが苦手なので馴染みの店が一軒もない
- エレベーターでは1人になりたくて、入った途端に閉めるボタン連打
- 相手の気持ちを考えすぎて、部下を飲みに誘わない
- 休日は家族以外と接したくない(電話もSNSも心底イヤ)
詳細は以前記事にしてるので、アラフォーおっさんのセンチな気分に興味のある方(笑)は下記を参照してほしい

とはいえ、仕事中にそんな自分をさらけ出してはお仕事にならないので、なるべくこちらから話しかけたりしてなんとか取り繕ってきた。
しかし「人付き合い苦手っす」という本質はずっと変わらないので、どうしてもボロが出てくる。
だからだろうか。心なしか私が生み出した数々の理論も、職場における人と人の距離感に関するものが多い。
人間関係に関連した理論
参考までに代表的なものを紹介しておこう。




上記の理論はいかにストレスなく過ごせるか、ここに集約されている。
特に半径2メートルの人間関係は重要で、この牙城が崩れると毎日「退職」の2文字が頭をよぎることになる。
このように自分の特性を理解して、約20年に及ぶサラリーマン人生をサバイブしてきた私でさえ、最近雲行きが怪しくなってきたように感じている。
具体的には下記のようなことが最近あった。
- 部下の結婚式に呼ばれなかった(2次会にも・・・)
- デキる部下にディスられていると同僚から聞いた
- 分かり合えていた上司から話かけられることが減った
- 部下からの相談が明らかに減った
まだまだあるんだけど、とりあえず思いつく範囲で挙げてみた。
実は原因というか心当たりがあって、最近になって私のモチベーションがかつてないほど下がりまくっているのだ。
理由はいろいろあるけど、一番の理由は仕事に飽きてきたこと。
転職を繰り返してきたダメリーマンだった私は、やっと自分にあった会社を見つけることができた。いろいろなことがあったけど、なんだかんだ言っても現在の会社で13年も働いている。
そして人生逆転を果たし、結婚して子供もできて憧れのマイホームも買った。それまでの「クソったれの人生」から、なんとか「人並み」に戻れたのは間違いなく今の会社のおかげ。そういう意味では、もう、ただただ感謝しかない。
しかし、感謝はしているけど、やはり13年も同じようなことをやってれば飽きてくる。
さらに上司や経営層へのリスペクトが極端になくなってるので、そりゃもう、やる気はない・・・
とはいえ、今すぐに転職するとかそういうことを考えているわけでもない。だけど今の会社を辞めた時を想定しておくことは「今直面している壁」よりも遥かに重要なことなので、人生逆転後の未来、これからの未来についても最近よく考えている。
さてさて。
このままウジウジ書いても、オチのない締まらない記事になっちゃいそうなので、今回はこの辺で終わりしたいと思う。
アラフォーおっさんのグチに付き合ってくれた心優しいあなたに、どうか幸がありますように。。。
コメント