雑記【昇進祝い】お世話になったあの人に感謝の気持ちを伝えたい! 昇進祝いのプレゼントに高級腕時計はいかが? お世話になった人へ 役員になったおじいちゃんへ ついに出世した旦那さんへ 人生において「昇進祝い」で何かプレゼントしたい!という瞬間はそう多くはない。おそらく「昇進... 2020.04.05雑記
雑記これからの時代、こんな人材が会社で生き残る! これからの時代に会社で生き残る人の特徴 さて、今回はこれからの時代に企業から必要とされる人材について論じていきたい。 能力として必要なのは「マーケティングスキル」と「価値の創造」であることは既に過去記事でお伝えした通り。 ... 2018.06.16雑記
マインドおれは未来のおまえだ!ていねいに頼むぜ! 新年度が始まった。 この時期は新入社員の受け入れで社内がざわついている会社も多いはず。 そんな中、我関せずにひたすら自分の業務に邁進するおっさんがいる。いわゆる窓際族といわれる人たちだ。 窓際族というおっさん ... 2018.04.10マインド
職場の理論大企業のパワハラに屈しない方法 取引先・客先のパワハラ対策 課長兼エリアの統括責任者をやってると大企業の担当者と交渉しなければならないケースが増えてくる。 こちらは中小企業、下請けということでさらに分が悪い。さらに負け犬根性が染み付いてるので商談やプレゼンで大... 2018.04.09職場の理論
社会問題サラリーマンの世界はむしろ忖度だらけですが・・・ 忖度が社会人の出世に必要って本当?! 最近のニュースときたら、忖度(そんたく)と改竄(かいざん)のオンパレード。 ヤフトピもテレビも新聞も週刊誌もネット民も大騒ぎ。 ストーリーも分かりやすいのでネタ的にも描きやすい。 忖... 2018.03.16社会問題
職場の理論良い波、乗れてる? 苦労しないで人生逆転する方法 今日もまた一人、若い有望な社員が退職していく。 会社はファミリー。特に中小企業は家族のような構成が理想。 例えば、新入社員は赤ちゃん、先輩社員は兄や姉、役職者は父母、祖父母は現役を退いたが影響... 2018.03.02職場の理論
職場の理論仕事と労働の違いってなに? 今回は仕事と労働の違いについて論じていきたい。 仕事と労働の違い さて、あなたは仕事と労働の違いを明確に答えられるだろうか。 今からスマホを一旦置いて5分くらい考えてみてほしい。 正解を流し読みしても「ふーん、なるほ... 2018.01.30職場の理論
職場の理論デキリーマンに、オレはなる! ダメリーマン人生から脱出する方法をあれやこれと論じていきたい。 デキリーマンになるには 今回は私が会社で実際に実施している研修内容を取り入れながら、デキリーマンを構成する要素を4つに分類していく。 世のダメリーマンに共通点... 2017.12.08職場の理論
マインドあんたが仕事する大義ってなんだい? 仕事の大義・使命 毎朝、鏡の中の自分に問いかけてきた。「もしも今日が人生最後の日だとしたら、今日やろうとしていることをやりたいと思うだろうか?」と。 NOと答える日が何日も続くようであれば、何かを変えなければならないということだ... 2017.10.29マインド
職場の理論ダメリーマンが90日で出世できる世界一カンタンな方法 さて、今回は出世に必要な要素を論じていきたい。 ダメリーマンでも出世できる 出世については、過去にいろいろ書いている。 収入を手っ取り早く上げたいなら、出世が一番効率的だしリスクも少ない。 だから「ダ... 2017.08.24職場の理論