VALUはオワコンにあらず。才能が集結するマルシェと化す

上記の動画はVALUで知り合ったセミ丸T.Aさんに作ってもらった。本当にありがたい。動画制作以外にも得意なイラストでLINEスタンプを販売したり、semi VALU新聞編集部、semivaluMovieなど、活動は多岐にわたる多才な方。
VALUを始めて3ヶ月。かつてないほどブログ更新が滞ってしまったのはVALUにも原因がある。タイトル通り、VALUには才能が集結している。VALU自体は昨年の勢いとは程遠いものの、参加しているプレイヤーは依然として才能の塊みたいな人が多い。IT系、トレーダー、漫画家、イラストレーター、ユーチューバー、ものづくり、ブロガー、ミュージシャン、そして私のようなビジネス系まで、まさに多種多様な才能が集結している。
そんな中で無能な私が生き残るにはどうしたらいいか。
そう考えて活動していたら3ヶ月経過していた。そしてVALU上場から約3ヶ月立った今、ある程度結果を出すことができた。当初13名だったVALUERさんは現在43名。ランキングも67位(12.24現在)に。
私がVALUで「やっとこと・やりたいこと・気付いたこと」はまた別の機会にお伝えしようと思う。
今回はVALUに集結している才能の中からお付き合いのある方を紹介しようと思う。
VALUで見つけた才能
これは私のtwitterのヘッダー画像。このイラストを描いてくれたのはひむろまさきさん。「じぶんコイン」という、これまたVALUをやっているひさしAppさんが開発したコイン系SNSの「自販機の商品」としてお願いしたもの。

そして、次に紹介するのは「ホワイトボードおえかき」というユニークな手法で独特な世界間を描くdechiさん。
百聞は一見に如かずということで「おえかき動画」をご覧あれ。
今日のおえかき動画 pic.twitter.com/ldlJQklJBQ
— dechi おえかき (@dechi_oekaki) 2018年12月6日
すごいっす。
そして前述のじぶんコイン自販機でゲットしたdechiTシャツはこちら。
※モデルは私です
さらにdechiさんがデザインしたグッズが購入できるサイトはこちら↓

まとめ
たくさんの才能がひしめき合う場所。まさに百花繚乱。
とはいえ、VALUの利用価値は人それぞれで、夢の実現に向けて活動資金を募る人、才能や能力を認めてほしい人、夢を追いかける人を支援したい人など、必ずしも特出した才能が必要なわけではない。
無能な私もVALU上場から今日に至る過程の中でたくさんの学びや気付きがあったし、今後、自分がやるべきことが見えてきた。
それは人生逆転を狙うあなたにもきっと役に立つもの。
コメント